川崎希のブランドは売れてるの?なぜ売れるのか誰が買うのかについて調査していこうと思います(*´ω`)
元AKB48の1期生のメンバーだった川崎希さん(通称のんちゃん)。
社長として確実に成功していき、現在はバラエティー番組などのTVにも夫のアレクサンダーさんと共に精力的に出演していますよね(*’ω’*)
2020年10月23日に待望の女児を出産。
2児の母と社長業を頑張っているようです。
そんな、のんちゃんがAKB48を脱退後、一番最初に立ち上げたブランド「ANTIMINSS」。
服の見た目がかなりロックのこのブランドは売れているのか?
なぜ売れるのか、そして誰が買うのかを気になったので徹底調査してみようと思います。
Contents
川崎希のブランドは売れてるの?

こちらの会社を設立し10年以上経過しているので、売れていないことはないかと思います。
ブランドについて詳しく解説していきます。
川崎希さんのブランド「ANTIMINSS」読み方は「アンティミンス」と読みます。
意味は「聖なる布」という意味があるそうです。
AKB48を脱退後、立ち上げたANTIMINSSは販売初日に200万を売り上げる好発進だったそうです。
その後ドンドン規模を拡大していき、渋谷に店舗を構えるまでになったそうです。
その渋谷に店舗には、アメリカのロックバンド「エアロスミス」のドラマー・ジョーィクレーマーが日本公演の際にお忍びに買いに来るほど人気だそうです。
デザインはすべてのんちゃん本人がしているそうで凄い才覚とセンスですね。
ANTIMINSSは男性向きブランドでカジュアルではなく、ドクロや聖母を描いたTシャツなどロックな感じのテイストのブランドになっています。
値段もTシャツで7,800円、シャツにもなると23,800円と結構いい値段になります。
2021年現在はANTIMINSS selva secretaと言うレディース向けのブランドも展開しているようです。
Tシャツ5,800円、カーディガンは8,600円ぐらいの相場感です。
こちらは女性物のアパレルの中では結構高めの値段設定となっています。
某レディースブランドであれば、8,000円も出せば全身コーディネートができるのでカーディガンで8,000円のレディースブランドは高い分類に入りますね。
川崎希のブランドの年商は?
強気の値段設定と独自のデザイン性で実際に売れているのか?
株式会社アンティミンスの年商は2013年の段階では1億円だったそうで従業員も20名ほどいたそうです。
しかし、某番組で結婚していることを暴露し、ファンが離れ、業績が悪化したそうです。
店舗と製造工場を閉店したそうですが、何とか耐えたそうです。
現在はネットショップのみで販売しており、従業員も身内を含めて5人ほどだそうです。
現在の年商は出てこず、わからずじまいでしたが、2021年現在ののんちゃんの羽振りの良さを見る限り、業績が悪化しているようには見えませんね。
2019年に愛車のランボルギーニが入らなので2億3,000万の家を建てた話もあります。
2021年9月には3軒目の家を買おうと土地の下見に行ったそうです(笑)…( ;∀;)ウラヤマシー
このことから会社の業績はまだまだ順調だと予測出来ます。
年商1億円の会社であれば、アパレルの一般的な原価率は10%ほどと言われていますが、高価格設定なので利益率は20%以上あるでしょうから、全盛期、のんちゃんは年収2000万円はもらっていたのはないかと思います
川崎希のブランドはなぜ売れるのか?

最初に立ち上げた「ANTIMINSS」が売れた一番の要因はのんちゃんがAKB48にいたからでしょう。
のんちゃんは、AKB48に入る前から社長になりたかったそうで、AKBに入った後も変わることはありませんでした。
AKB48の初期メンバーでAKB自体がそこそこの人気が出て、紅白歌合戦などにも出演していたにもかかわらず突然の引退。
そして、男性向けブランドの服を販売し、社長に華麗なる転身を遂げました。
トップアイドルから社長になるなんてすごい覚悟ですよね。
アイドルとしてほぼ成功したと言っても過言ではない状況からどうなるかわからない社長業へ、すべて捨てるなんて私にはできないことですね。
売れるのはAKB48の熱狂的なファン達のおかげ?
これは推測ですが、のんちゃんはAKB48に入る前から男性向けブランドの服で起業することを考えていたと思います。
インタビューで引退について後悔していないのか?と問いに対して
「自分が一番いい時に引退したかったので後悔はない」と発言しています。
落ち目の時に引退するより、自分が輝いている時に引退した方がファンが応援してくれると思ったのではないでしょうか。
そして、アイドルとして一番いい時期に引退し、引退発表翌日に男性向けブランドのアパレルを立ち上げました。
のんちゃんのファンであれば、「のんちゃんがデザインした彼氏に来て欲しい服」ならどんな服でも買いますよね(笑)
見事に予想は的中し、初日販売で200万の売上をたたき出して、会社を軌道に乗せて、見事に社長として成功を収めました(*´ω`)
あくまでも予想ですが、本当にそうだとしたらセルフプロモーション能力が高すぎですね。
たとえ、違う道を進んでいても成功していたでしょうね。
売れるのはAKB48に在籍していて人気があったから?
AKB時代ののんちゃんの人気はそこそこだったみたいですね。
選抜入りも3回ほどだったようなので、大人気!と言った感じではなかったみたいです。
しかし、引退後もことあるごとに、AKB48の名前を利用していたそうです。
この時には、AKB48は日本のトップアイドルグループに成長していたので、宣伝効果は抜群!
ブランドの広告宣伝を行っていたそうで、広告にかかる費用はほとんどなかったそうです。
アパレルに限らず、企業が世の中に認知されることが難しくお金が一番かかることで大変なことです。
それをAKB48を使って、世間に認知してもらうようにしたのは、さすがですね。
AKB48に入れるぐらいですから、元からスペックは高かったと思います(*´ω`)
川崎希のブランドは誰が買うのか?

男性向けブランドANTIMINSSは、2013年に某番組で結婚していたことを暴露し、会社の業績の悪化したそうですので、やはり買っていたのはAKB時代からのファンなんでしょう。
もちろんそうではない、一般のお客さんもいたかとは思いますが、業績が悪化するほどなのでほとんどがAKBファンだったのでないかと思います。
しかし、これも2013年までの話なので、それからも会社は潰れることなく続いているので固定ファンが付いてきたのもあるのでしょう。
ANTIMINSS selva secretaの女性向けブランドに関しては、ママ用のバッグが大人気だそうで、入荷1ヶ月待ちにもなるほどです。
ターゲットを男性だけに絞らず、女性にも目を向け、幅広くターゲット層を獲得できているのでしょう。
現状に満足せず、新しいことにどんどん挑戦する川崎希さんには見習うところがたくさんありますね(*´ω`)
まとめ

川崎希のブランドは売れてるの?なぜ売れるのか誰が買うのかについて書いてみました。
川崎希(通称のんちゃん)のブランドはしっかり売れていました!
これは、のんちゃんの戦略的勝ちと言ったところでしょう(*’ω’*)
なぜ売れるのか誰が買うのかについても、AKBのファンだけでなく万人から愛されるブランドになったのは、のんちゃんの企業努力があったからだと思います。
最初はアイドルとしてののんちゃんとして事業をスタートし、次に女性としての目線から新路線を開拓。
そして、母になった経験から子供にも優しい物作りへ。
自分のライフプランに沿ったブランド展開は社長としてさすがと言った感じです。